• 一般社団法人福島県再生可能エネルギー推進センター

  • Renewble Energy
  • Renewble Energy

トップページ > お知らせ > 【地域の特性を活かした再エネ事業・FIPを活用した再エネ事業セミナー】開催のお知らせ

お知らせ

【地域の特性を活かした再エネ事業・FIPを活用した再エネ事業セミナー】開催のお知らせ

 令和5年9月『地域の特性を活かした再エネ事業・FIPを活用した再エネ事業セミナー』を開催しますのでお知らせいたします。

 再エネ事業の方向性のひとつとして、地域の特性を活かし、自治体と連携して地域活性化につながるような地域の価値を創造する事業が求められています。このような事業のノウハウについて学びます。また、FIP制度開始から約1年が経過し、FIPを活用した事業が増えつつあります。このようなビジネスモデルの事例を紹介し、今後の展望について学びます。

配信 令和5年9月上旬(予定)
    オンデマンド(録画)配信(配信期間2週間)
    各講演45分程度

受講料 当センター会員:無料、非会員:2,000円(事前振込)

定員  100名

内容

(1)自治体や地域主体と連携した再エネ事業取組みのご紹介

・講師:株式会社エコロミ 代表取締役 小峯 充史 氏

・内容:経産省地域マイクログリッド事業や環境省脱炭素先行地域事業を踏まえ、
    再エネ事業を通じた地域づくりをご紹介

(2)FIPを活用したバーチャルPPAと再エネマッチングプラットフォーム

・講師:デジタルグリッド株式会社 RE Solution Director 小菅 賢太朗 氏

・内容:FIPを活用したDG社独自のvPPAと再エネ発電家と需要家を直接結び付ける
    新しいプラットフォームサービスについて

 

お申込み セミナーお申込みフォームからお申込みください。(締切8月31日(木))
      チラシのQRコードを読み取っていただくか、以下のリンク先をクリックしてください。
      https://forms.gle/TZXUBTX6xoPcJKhj9

      自動返信メールが届かない場合は、お手数ですが以下の問合せ先にお問合せください。
      セミナーのご視聴方法等については、お申込み時にいただいたメールアドレスにご連絡いたします。

お問合せ 一般社団法人福島県再生可能エネルギー推進センター
      TEL:024-529-7463 FAX:024-526-0072
      E-mail:info@f-reenergy.org

主催 一般社団法人福島県再生可能エネルギー推進センター

【チラシ(PDF)】